top of page
名称未設定 (980 x 315 px).png

​一般社団法人 日本アサーション協会とは

 日本アサーション協会は、21世紀の人々に最適化したアサーション・トレーニングの開発・改良を続け、そのトレーニングの質の維持向上を図ることで社会貢献をする団体として再出発をすることとなりました。新しいアサーション・トレーニングは、集団や組織で働く人に貢献し、関係性の質の向上を図ることで集団や組織内の「協働」の実現を支援することを目指しています。

about us

​メンバー​

​​​隅谷 理子  

代表理事・運営委員

いまおかまゆみ (1).jpg

今岡 まゆみ 

運営委員・ファシリテーター

中村 菜津子 

運営委員・ファシリテーター

八巻 幸一  

運営委員・ファシリテーター

杉山 郁子  

運営委員 

名称未設定�のデザイン.png

喜多島  

運営委員・事務局

平木 典子 

相談役

​日本アサーション協会の活動

日本アサーション協会は、上記のような目的を達成するために、​次のような事業を行う予定でいます。

1.    協働のためのアサーション・トレーニング(以下CAATという)の実施による普及開発活動

2.    CAATで必要とされるグループアプローチ、ナラティブセラピーなどの関連する技法の調査 研究と公開講座の実施

3.    アサーション・トレーニングに関連する調査研究の実施

4.    CAATを実施できるファシリテーター・トレーニングの実施

5.    CAATでのファシリテーターの現任訓練(OJT)とスーパービジョン

6.    企業や学校、医療機関などでの研修会の実施等の相談支援活動

7.    協会員の研修会の実施(内部講師・外部講師)

8.    その他、本協会の公益目的を達成するために必要な活動

bottom of page